社会的ひきこもりの方はどこへ向かうのか?
最愛の人が天国へ旅立ちました
東日本大震災発生から11年が経ち想うこと
2022年3月16日の夜、宮城県や福島県で震度6の地震が発生しました。先週、3月11日に東日本大震災から11年が経ち、再び大きな揺れに襲われた地域の方々は心細いかと思います。 11年前の2011年発生当時は、私は車で […]
新年あけましておめでとうございます。
新年あけましておめでとうございます。 2021年は、コロナ禍で何かと制限された世の中でした。その中でも、皆様のヒントになればとブログやコラムを投稿してきました。 2022年も、引き続き皆様のお役に立てるような投稿を […]
こんな世の中だからこそ、ラジオを聴くことのススメ5
コロナ禍の世の中も比較的落ち着き、再び外へ出かける機会が増えてきましたが、まだまだ自粛する方も多いかと思います。 以前から、ラジオを聴くことをこのブログ上でおススメしてきました。皆さんは、聴いていますか? 先日、ラ […]
学校へ行きたくないわが子のサインを見逃すな!
誰しも、学校へ行きたくない日はあるはずだ。かく言う私も、学生時代2年以上不登校を経験した。 親としては、学校へ行きたくないわが子のサインを見逃さないようにしたいものだ。 ・親の顔を直視できなくなる 子どもは、いじめ […]
不登校傾向の子どもたちの存在!
コロナ禍で、学校生活の在り方が根本的に問われている今、全国で不登校の子どもはどれくらいいるのかご存知でしょうか? 文部科学省から発表された「令和元年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」による […]
8050問題の原因は?親が変わる努力が必要
以前もブログで述べたが、中年層のひきこもりが増加している。特に、80代の親が50代の子どもの生活を支える8050問題がクローズアップされている。 その時は、親が子どもに「成功体験」をさせてあげることを述べた。(202 […]
不登校の生徒と接していくにはまず信頼関係を築こう!
どの時代も、不登校の問題はクローズアップされるが、結論から言えばお互いの信頼関係を築くことが大事になってくる。 学校生活でまずは先生と生徒、あるいは生徒同士の関係を築くことが必要だ。 入学や進級がある4月の時期は、 […]