どの時代も、不登校の問題はクローズアップされるが、結論から言えばお互いの信頼関係を築くことが大事になってくる。
学校生活でまずは先生と生徒、あるいは生徒同士の関係を築くことが必要だ。
入学や進級がある4月の時期は、初めて会う人たちばかりで不安や緊張などあり、上手くいかないのは当然だとして、いつまでも信頼関係が築けないのは他に問題があるのかもしれない。
原因の一つとして、お互い精神的に未熟な部分が多い可能性がある。この頃は、人間の成長時期にあたるため致し方ない面もあろうかと思うが、それにしてもいじめや集団無視、SNSでの陰口など、もしも自分がやられたら絶対嫌なことを平気でやれるのが理解不可能に陥る。
学校という閉鎖的な場で、画一的にならざるを得ない状況なのは、ある意味理解できるのだが、それにしても人が嫌がることはしてはいけない、相手の立場になって思いやるなど学校では教えてくれない人間の基礎ができていないのもどうかと思う。
昔は、2世代3世代は当たり前のお家に住み、ご近所さんとのつながりがあり悪いことやいけないことをすると、叱ってくれる祖父母や隣のおじちゃん、おばちゃんがいたものだ。
親も含めて、いいことはいいいけないことはいけないと言える関係、つまり信頼関係が自然と身につき、その応用で学校の先生や他の生徒との接し方もできるようになると考える。
それが、核家族化になりご近所さんとの関係も気薄な世の中で、親だけに責任を押しつける訳ではないが、親子関係も不確かになってしまったのは本当に残念だ。
かく言う私も、学生時代は不登校を経験し辛い日々を送っていたが、当時は親との関係も全く話すことはなかった。
それから、どのようにやり直し信頼関係を修復したのかは著書「こんな落ちこぼれなわたしでも人の役にたったこと」を読んで頂ければと思う。
https://galaxyinc.xsrv.jp/book/7149.html/
愛知県名古屋市で、お子様のお悩みを解決へと導くカウンセリングを行っております。引きこもりや不登校について、いじめなどの問題、それ以外の育児に関してお気軽にご相談をください。
どこに、誰に相談したらいいかわからない悩みを1人で抱えるのは大変です。皆さんと同じ経験をした私だからこそ、伝えられることもあると思います。
まずは一度お話をお聞かせください。
R.S.P代表 下谷 篤史
最新記事はこちら
- クラウドファンディングに挑戦します!
- 社会的ひきこもりの方はどこへ向かうのか?
- 最愛の人が天国へ旅立ちました
- 思春期の子育てはつらい?なぜ思春期に親子関係はギクシャクするのか!
- 引きこもりとは?周りを巻き込むそのメカニズム!
ご相談はこちら↓