突然ですが、人間の集中力はどれくらいでしょうか?
いろいろ諸説ありますが、15分・45分・90分になるそうです。
例えば、小学校の授業時間は45分ですが、これは子どもでも集中力を持続できる時間とされています。
テレビドラマも、CMを除けば45分が多いですね。
サッカーの試合も、ハーフ45分トータルで90分プレイしますね。
長時間やるために必要な時間配分は、45分集中し15分休憩して、再び同じルーティーンを繰り返すことが理想だそうです。
こうした法則があるのなら、我々も意識して取り組んでいくといいかもしれません。ただ、個人差があるので注意が必要です。
愛知県名古屋市で、お子様のお悩みを解決へと導くカウンセリングを行っております。引きこもりや不登校について、いじめなどの問題、それ以外の育児に関してお気軽にご相談をください。
どこに、誰に相談したらいいかわからない悩みを1人で抱えるのは大変です。皆さんと同じ経験をした私だからこそ、伝えられることもあると思います。
まずは一度お話をお聞かせください。
R.S.P代表 下谷 篤史
最新記事はこちら
- 子どもが学校に行きたがらない!親が出来る事としちゃいけないことを解説します。
- 東日本大震災発生から11年が経ち想うこと
- 新年あけましておめでとうございます。
- こんな世の中だからこそ、ラジオを聴くことのススメ5
- 学校へ行きたくないわが子のサインを見逃すな!
ご相談はこちら↓
